雑学・豆知識

餅は冷凍保存するだけで1年もつ!~調理師直伝活用レシピ~

スポンサードリンク

はじめに

どうもみなさんこんにちは、現役調理師のmasaです。

もういくつ寝ると~お正月~ということでみなさんお正月に余ったお餅はどうしてますか?

必ずと言っていいほど余るお餅、きっとそのまま放置してカビを繁殖させている方がほとんどでしょう。

かといってもう食べ飽きたから今すぐ食べろと言われても無理。

そんな時はお餅を冷凍保存してしまいましょう。

え?お餅を冷凍保存なんて聞いたことないんだけど。

できるんですよそれが。この保存方法を使えば結構な期間保存できるのでその間にまたお餅が食べたくなるはず。

活用レシピも紹介しますのでぜひぜひ参考にしてください。

それでは早速やっていきましょう。

スポンサードリンク

餅を冷凍保存

f086ecb9d5ea83c82aca5259eb1d30e2_s

お餅を冷凍保存する場合はただそのまま冷凍庫に突っ込めばいいわけではありません。

いくつかやることがあるのでそれを順番に紹介していきましょう。

お餅の正しい冷凍保存の仕方1 ラップに包む

はい、冷凍保存する際ににもっとも大事な作業がこれです。

お餅を空気に触れさせないようにビッタビタにラップを貼りつけます。

ラップでコーティングするくらいの気持ちで包み込みましょう。

お餅の正しい冷凍保存の仕方2 袋で真空状態を作り出す

しっかりとラップで包んだお餅を今後は袋に入れます。

これは穴の開いてないものなら何でもいいです。

そして袋の中を真空状態にしてさらに空気に触れないようにします。

真空なんてそんな簡単にできるはずが・・・。

できるんです。

やり方はいたって簡単。お餅を入れた袋を水の入った桶かなんかに漬けるだけ。

もちろん袋の空いてる部分から水が入ってしまわないようにそこは上をむけながら注意してやってください。

引用元http://cookpad.com/recipe/2203226

ちょっと見にくいですがこんな感じです。

これはジップロックでやっていますが普通のビニール袋でもできます。

上の方ぎりぎりまで水につけてあとは空気が抜けた部分で結べば真空パックの出来上がりです。

お餅の正しい冷凍保存の仕方3 冷凍庫にぶちこむ

はい、これで完璧です。このようにして保存しておけば1年以内であれば食べることができます。

ラップの貼り付けや真空保存が甘いとそこまではもたないのでちゃんとやった方がいいです。

スポンサードリンク

解凍はどうすればいいの?

8c02d0e1ea48ce561388a5f8ca2537ab_s

お餅を解凍したことなんてまずみなさんないと思うのでそれも紹介します。

この通りにやればつきたてもちもちのお餅を楽しむことでできるんです。

やり方はいたって簡単。耐熱性の容器に水をお餅がつかるくらいまでいれます。

それをレンジでチンするだけ。ちょいちょい硬さを見ながらチンしていってください。

これだけでお餅がビヨンビヨン伸びるようになります。

私はこれにきな粉をまぶして食べるのが大好きです。

このきな粉がポイントなのですが、砂糖を加えるのは当たり前として一つまみの塩を加えるのがおすすめです。

これは絶対に試していただきたい。ほんとに美味しいです。

スポンサードリンク

冷凍のお餅活用レシピ

冷凍したからこそできることがあるんですよ奥さん。

それはお餅の薄切りです。しっかりと凍っているからこそ簡単に薄切りにすることができます。

それを使った料理アイデアをいくつか紹介しますね。

スポンサードリンク

なすを使ったお餅ラザニア

de73b4b269a033ce0bc3a66a7a616f05_s

はい、ラザニアの代わりに薄切りのお餅を使うというレシピです。

それ以外は一般的なラザニアと一緒です。

  1. 耐熱皿になすを敷く
  2. ミートソースをかける
  3. 薄切りのお餅を並べる
  4. さらにミートソース
  5. とろけるチーズを全体にかける
  6. 完成

めちゃくちゃ簡単ですよね。とても美味しいのでぜひやってみてください。

薄切り餅でしゃぶしゃぶ

これはさっきのよりもっと簡単です。家でしゃぶしゃぶをやるときに薄切り餅もしゃぶしゃぶするだけ。

これがまた何とも言えないモチモチ食感で美味しいんです。

お子さんにも大好評です。

おわりに

いかがだったでしょうか。

きっとこれを読まなければ来年のお正月もお餅を食べきれずにどこかでカビを繁殖させていたことでしょう。

でももうその心配もいりません。うまく保存してうまく活用すればきっとお餅を捨てることなく食べきることができるはずです。

あまり食べ物を捨てるということはしたくないですもんね。

今回紹介した保存方法やレシピはほんとにおすすめなので、ぜひお試しください。

ABOUT ME
Noaマスター
恋の悩みで疲れた人が、少し休んでいける場所。 そんな居心地のいいブログを書いています。