雑学・豆知識

鏡餅はいつまで飾るのが正解?意味まで徹底解説!

はじめに

どうもみなさんこんにちは、管理人のmasaです。

お正月と言えば鏡餅ですが、みなさんこれっていつまで飾っておくのかあいまいだったりしませんか?

三が日が終わってちょっとひびが入ってきたから食べなきゃ!といった感じで食べていたりしませんか?

実は鏡餅を飾っておく期間はちゃんといつからいつまでと決まっているんです。

正しい時に正しく食べると運気が上昇していい一年になること間違いなし。

ということで今回は、鏡餅はいつからいつまで飾っていいのかと、そもそも鏡餅を飾る意味などなど盛りだくさんでお送りします。

それでは早速やっていきましょう。

スポンサードリンク

鏡餅はいつからいつまで?

7f90aa95f408cf910734a92953ca93f0_s

鏡餅を飾るのにベストな期間は12月28日から1月11日までです。

スタートが28日の理由は、8という数字が末広がりになっており縁起がいいとされているからです。

逆に29、30、31日はあまりふさわしくありません。

その理由は以下の通りです。

  • 29日は二重苦を意味する
  • 30日は旧暦で言うと大みそか。そうするとお葬式の時の飾り方と同じ一夜飾りというものになってしまうためよくない
  • 31日は30日と同じで一夜飾りになってしまう

それでは終わりが11日の理由を紹介しましょう。

それはこの日が鏡開きと言われる日だからです。

知らなかった人は常識なので必ず覚えておいてくださいね。

この日に食べることで1年間を無病息災で過ごせるのです。

なぜ11日なのかというと、昔は20日だったのが三代将軍徳川家光の命日になってしまったため、よろしくないとされた結果変更になったからです。

スポンサードリンク

鏡餅の意味は?

鏡餅をお正月に飾るのにはちゃんとした理由があります。

なんとなくで飾っている方も多いと思いますがちゃんと意味を分かったうえで飾った方がより縁起のいいものになるでしょう。

鏡餅をお正月に飾る理由はその形にあります。

まん丸な鏡餅は円満を意味し、それをふたつ重ねることで重ね重ね円満に=円満に年を重ねるという願いが込められているのです。

また、鏡餅というのは神様へのお供え物という意味のほかに神様が宿る依り代としての意味もあります。

その鏡餅を鏡開きの日に食べることで1年間を無事に過ごせるというご利益もあるんです。

スポンサードリンク

鏡餅の飾りの意味

鏡餅をそのまま単体で飾ることってあんまりないですよね。

台の上に乗せて紅白の紙を垂らしていることでしょう。

実はこれら飾りの一つ一つにもちゃんと意味があるんです。

ここではその意味を紹介していきましょう。

kagamimochi引用元http://sk-imedia.com/kagamimochi-3615.html

これが鏡餅のテンプレート的な飾りです。

スポンサードリンク

橙=みかん

鏡餅に乗っているみかんってなんだかかわいいですよね。

まぁそんなことは置いといて、みかんには橙(だいだい)という別名があります。

これは家が代々(橙)繫栄していきますようにという願いが込められています。

言葉遊びですね。

スポンサードリンク

四方紅

鏡餅の下に敷く紙のことを四方紅と言います。

これには四方を紅(赤)で囲うことで、天地四方の災いを払い、一年間の繁栄を祈願する意味があります。

赤は魔よけの意味があることからこのようになったのでしょうね。

スポンサードリンク

御幣

紅白の下に垂れている紙のことを御幣(ごへい)と言います。

紙垂(しで)や幣束(へいそく)とも呼びます。

これには不浄を払い清らかにするという意味があって、鏡餅を神様の依り代とするために必要です。

スポンサードリンク

裏白

名前の通り裏も真っ白なことから、「裏を返しても心は白い」として、潔白を意味します。

飾るときには裏を見せるようにしましょう。

また、葉っぱが左右対称に生えることから夫婦円満にもご利益があるり、枝も長いことから長寿にも通じるとされていて大変縁起のいいものです。

スポンサードリンク

三方(さんぽう)

これは昔から神事の際に食品や杯などをのせる台として儀式的な意味を持っていました。

またの名を衝重(ついがさね)といい、江戸時代の貞丈雑記という本には「ついがさねとは三方,四方,供饗の総名なり。上の台と下の足とをつき重ねたる物なる故に,ついがさねといふなり」と書かれています。

まぁ簡単に言うと穴が3辺に空いてるのが三方、4辺に空いているのが四方、空いてないものを供饗と呼ぶということです。

この三種の総称が衝重というってことです。

鏡餅は神様のためのお供え物なので、このようにしっかりとした台を使います。

スポンサードリンク

おわりに

いかがだったでしょうか。

鏡餅はお正月飾りの中で最もポピュラーなものですからみなさん毎年購入されていることでしょう。

今回はその意味について紹介させていただきました。

鏡餅にはちゃんとした意味があって、神様へのお供え物なんですからしっかりしたものを買わなければなりません。

個人的な意見としてはプラスチックの中にお餅が入っているようなものではなくちゃんとしたお餅の鏡餅を飾るべきですね。

しい年の幸せを与えてくれる神様が宿る場所でもあるのですか失礼のないようにしましょう。

その他の飾りについてもまとめた記事があるのでそちらもご覧ください。

ABOUT ME
Noaマスター
恋の悩みで疲れた人が、少し休んでいける場所。 そんな居心地のいいブログを書いています。