昭和の日

昭和の日の由来についてまとめ

はじめに

どうもみなさんこんにちは、管理人のmasaです。

今回のテーマは昭和の日の由来について。

昭和の日としてすっかり馴染みになった4月29日。

平成になった今では当たり前のように「昭和の日」と言わますが、この日は「昭和天皇の誕生日」の日だったのです。

昭和天皇が亡くなられて元号が「平成」へと変わりました。

今では現在の天皇陛下が12月23日が誕生日なのでその日が「天皇誕生日」になり、祝日になったのです。

スポンサードリンク

昭和の日は緑の日だった

4月29日の天皇誕生日は、昭和天皇が亡くなられて1989年より、「みどりの日」となり、祝日として残る事になったのです。

その後2007年、法改正により「みどりの日」は「昭和の日」と更に名前を変えて、現在の祝日となりました。

スポンサードリンク

何故みどりの日から昭和の日になったのか?

みどりの日という名前も、昭和天皇が「全国植樹祭」に必ず臨席され、自然をこよなく愛されており、昭和天皇自身が生物学者であったということから名づけられました。

この「みどりの日」が2007年法改正により「昭和の日」と名前を変える事になったのですが、これは昭和天皇を忍ぶとともに昭和という苦難と復興の時代を忘れないようにするためです。

みどりの日という名前のままでは、将来的にそれが風化されてしまうかもしれないという懸念があったからです。

スポンサードリンク

みどりの日はどうなったのか?

みどりの日が昭和の日になって、みどりの日はどうなったのか?と思われますが、みどりの日は5月4日に移動してそのまま存続しています。

では5月4日は元々何の日だった?となりますが、5月4日は「国民の休日」という名前でした。

この日を「みどりの日」とすることで、自然に親しむとともに、その恩恵に感謝し、豊かな心をはぐくむ。

という趣旨の祝日が存続することになりました。

スポンサードリンク

みどりの日と名前が決まる前から昭和の日の声はあった。

実はみどりの日制定当初より、4月29日を「昭和記念日」としたいという声もったのです。

しかしすぐには現実化せず、ようやく2007年の法改正により「昭和の日」という名称になりました。

スポンサードリンク

昭和の日は科学の日になっていたかも?

4月29日の祝日の名称が変わる時「みどりの日」や「昭和記念日」以外にも「科学の日」という案もありました。

これもまた、昭和天皇が科学方面にも造形が深かったからという理由です。

もし「科学記念日」で決定していたら連休のイベントにロボット関係の物が増えていたかもしれません。

昭和を忘れない

4月29日が「昭和の日」という名称で制定されたのは「昭和」という激動の時代を忘れずに、その記憶を忘れない為です。

昭和は戦争という悲しい時代を経て、荒れ果てた国土を抱えた昭和20年の終戦。

そこか復興して高度成長期と東京オリンピック、そしてオイルショックを経てバブル景気。

人々の暮らしも大幅にかわり、電気のない生活から一家に1台テレビがある生活へ変わりました。

今では当たり前に使っている冷蔵庫も、戦後しばらくはなかなか買えない憧れの家電だったのです。

昭和の時代は「激動の時代」と言います。

その一言では片づけられない出来事も多くありました。

そうした事全てをひっくるめて「昭和」という時代を平成時代の人達にも伝えてゆきたいおもいがこめられています。

まとめ

昭和の日になるまで、いろんなエピソードがあり、沢山の思いがこめられている「昭和の日」です。

この日を境に連休が続くゴールデンウィークは、泊りがけで旅行をする人も多くいますね。

祝日にはそれぞれ、由来があり意味が込められています。

特に4月29日は、良い事も悪い事も多くあった昭和の思いが込められている日です。

今と昔の違いを楽しむ祝日として過ごしてみてはいかがでしょうか?

今までとは違う祝日が味わえると思います。

ABOUT ME
Noaマスター
恋の悩みで疲れた人が、少し休んでいける場所。 そんな居心地のいいブログを書いています。