雑学・豆知識

入学祝いののし袋の書き方はこれでオッケー!

はじめに

どうもみなさんこんにちは、管理人のmasaです。

今回のテーマは入学祝いののし袋の書き方についてです。

初めて入学祝いを渡すことになった時“まず何から始めればいいのかな?”と悩んでしまいますよね?

まず最初に、のし袋を選ぶことから始めましょう。

気を付けるポイントを知っておくと次からは迷うことがなく選ぶことができますよ。

次に、入学祝いの書き方についてきちんと正しい書き方を知っておくことも大事です。

しっかりと覚えておくことで、またお祝い事があった時にはすらすらと書けているはずですよ。

それから、のし袋を渡す時はそのまま渡しがちですが、実は間違っています。

せっかくのお祝い事ですから適当に渡したくはないですよね?

その為にも正しいのし袋の渡し方について知っておきましょう。

スポンサードリンク

正しいのし袋の選び方について

のし袋には色々な種類があります。

入学祝いなどのお祝い事の場合はどののし袋を選べばいいのか迷ってしまいますよね?

正しいのし袋を選ぶ時に気を付けるポイントが2つあるのでお話しようと思います。

スポンサードリンク

水引き結びに注意しましょう。

入学祝いののし袋を購入する時に気を付けなければいけないのは一体何なのかというと、“結び目”です。

この選択を間違えてしまうと、渡す相手に大変失礼になってしまいますので、絶対に間違えないようにしましょう。

水引の種類には、“蝶結び”や“結び切り”の2種類があります。

まず、結び切りとは結び目が固く結ばれていて簡単に解けないことから、結婚祝いや葬式などの1度きりであってほしい場合に使用します。

次に、蝶結びとは何度も結び直せることから、入学祝いなどの慶事や何度あってもいいお祝いの場合に使用します。

ですので、入学祝いの“のし袋”は、結び切りではなく、“紅白蝶結び”のものを選びましょう。

スポンサードリンク

正しい書き方について

上の段には、一般的に“祝御入学”と書きます。

もし、“4文字で縁起が悪いかな…”と気にされている方は、祝の字を大きく書いて、少しの間を空けて“御入学”と書きましょう。

また、気心のしれた間柄への入学祝いであれば、“御入学おめでとう”と書くことで、親しみのある表書きになります。

※書く場合は少し小さな字で、2行に分けましょう。

下の段には、表書きよりも少し小さな字で、贈る方の氏名を書きます。

  • スポンサードリンク

    個人で贈る場合

真ん中に氏名を書きます。

  • スポンサードリンク

    夫婦で贈る場合

右側に妻の氏名を書きますが、妻は名前のみでも構いません。

  • スポンサードリンク

    連名の場合

3人までは氏名を列記します。

上下関係がある場合は、右側から地位が高い順に書きましょう。

友人同士であれば、50音順に書きましょう。

さて、中袋の書き方ですが、裏に金額を記入する欄がある場合とない場合があり、書き方が違ってきます。

金額は始めに“金”で、終わりに“也”をつけることで、丁寧な書き方になります。

また、金額の数字は“壱”や“弐”、“参”などと漢字で書きましょう。

  • スポンサードリンク

    裏に金額を記入する欄がない場合

表の中央に金額を書き、裏の左側には住所と名前を書きましょう。

  • 裏に金額を記入する欄がある場合

金額の記入欄に金額を書き、表の左側には住所と名前を書きましょう。

スポンサードリンク

のし袋の渡し方について

入学祝いののし袋をそのままうっかりバッグに入れてしまったり、購入した時のビニール袋に入れて持参する方がいますが、それは間違いです。

せっかくのお祝いですからきちんと“袱紗(ふくさ)”に包んで持参するのがマナーです。

ですが、最近では袱紗を外してから渡す方が多いです。

その場合には袱紗をたたみ、たたんだ袱紗の上にのし袋を置いてから、袋を相手の方に向けて渡しましょう。

スポンサードリンク

まとめ

入学祝いののし袋は、結び切りではなく蝶結びを選ぶと良いことがわかりましたよね?

意味をきちんと理解してからのし袋を購入しましょう。

また、正しい書き方について注意する事は、表書きは基本的に毛筆か筆ペンで書きましょう。

字の色は、お祝い事なので濃い黒を選んでくださいね。

そして、のし袋を渡す時は「入学おめでとう!」と言ってから渡しましょう。

入学祝いは、1度きりではないのでしっかりと覚えておくと役に立ちますよ。

ABOUT ME
Noaマスター
恋の悩みで疲れた人が、少し休んでいける場所。 そんな居心地のいいブログを書いています。