雑学・豆知識

卒業式でばっちりキメる小学生の見本

はじめに

どうもみなさんこんにちは、管理人のmasaです。

今回のテーマは小学校の卒業式について。

最近の小学校の卒業式では、袴スタイルが増えてきています。

そこで、まずは何割の子供が袴を着ているのか知っておきましょう。

また、袴を着る時の対処法を3つ紹介したいと思います。

もし、卒業式に袴を着せたいのであれば、参考にしてください。

ちなみに袴を着せるとしたらレンタルか購入のどちらがお得だと思いますか?

そこで、袴をレンタルする場合と購入する場合のどちらがお得なのかも調べてみました。

ちなみに、袴を禁止にしている小学校もあるので、事前に確認をしておくと良いでしょう。

スポンサードリンク

袴を着る子供の割合について

小学校の卒業式に、袴スタイルというのは最近になって増えてきています。

しかし、ほとんどの子供が着ているというわけではありません。

基本的には、男女共にスーツの割合が多いのが現状で、袴姿の子供は3割程度です。

しかし、これから先は卒業式に袴を着る子供はどんどん増えていくことが予想されます。

スポンサードリンク

袴を着て行く時の対処法について

袴を着るのであれば、色々とトラブルが予想されます。

そこで、対処法を3つ紹介したいと思います。

スポンサードリンク

1,小学生の身長で袴は着れるのか?

卒業式に袴を着て行くことに何も問題はありませんが、身長が問題で着られないこともあります。

小学6年生といえ、体はまだまだ子供です。

女子も男子も成長前ですので、身長が130㎝~140㎝台のお子さんも少なくないはずです。

そうなってくると、問題は袴のサイズです。

これからレンタルする予定のお店に、きちんと自分の子供に合う袴があるのかをしっかりと確かめなくてはいけません。

子供は袴を着ることに対して浮かれていても、場合によっては着ることができないこともありますので、事前に確かめておきましょう。

袴レンタルの場合、身長や体重を把握しておけば、電話で相談することもできるので、直接お店へ行かなくても大丈夫です。

スポンサードリンク

2,着崩れなどのトラブルに対応できるか?

袴を着た時に、予想外のトラブルが起こることがあります。

袴は普通の洋服とは違いますので、着るのも脱ぐのも大変です。

1度着付けをした着物や袴がずれたり崩れたりしてしまうと、あとは自分で治さなくてはいけません。

実際そうなった場合、普段から着慣れていない袴や着物を元通りに直せる小学生はいません。

そうなると、ぐちゃぐちゃのまま式へ出ないといけなくなったり、先生が直すという、手間を取らせてしまうことになるのです。

面倒をかけるぐらいであれば、最初から普通の服装で参加したほうがましなので、そういったところもきちんと考えておきましょう。

次にトイレについて。

卒業式そのものは1時間程度で終了したとしても、“式が始まるまで”や“学校から解散するまで”には時間がかかりますよね?

少なくとも1時間以上は、袴の状態で過ごさなければいけません。

となれば、トイレへ行く際に着崩れをしたり、袴や着物を汚してしまうことがあるのです。

袴も着物も高級ですので、最悪の場合、買い取りをしなければいけません。

そうなると、「レンタル料金+買い取り代金」が加算されるので、数十万円程度の出費になることもあるのです。

そうなってくると、家計も大変だと思いますので、事前に“トイレへ行く際にはどうすればいいのか”をしっかりと考えておきましょう。

在庫や柄にも限度がありますので、基本的に早いもの勝ちになります。

スポンサードリンク

3,卒業式会場で浮いてしまわないか?

無事に袴を着ることができたとして、次に問題になるのが、“会場で浮いてしまわないか?”ということです。

小学校の卒業式に袴で参加する人よりも、学生服やスーツの方が多いでしょう。

そのような中で、1人だけ袴だと浮いてしまうこともあります。

「別に目立っても構わない」と言い切れる子供であれば、問題はないのかもしれません。

しかし恥ずかしがり屋だったり、他のみんなも袴で来ると勘違いしている場合は注意が必要です。

卒業式当日に、恥ずかしい気持ちと残念な気持ちでいっぱいになってしまうので、事前に確認をすることが大事です。

仲良しの友達同士で、袴を選んで着て行けば、“会場で浮いても恥ずかしい”という思いはしなくてもいいですよね?

こういったところも、自分のお子さんに聞いておきましょう。

スポンサードリンク

袴はレンタルがいいの?購入がいいの?

子供に袴を着させる場合、レンタルか購入のどちらにしようか悩みますよね?

どちらが金銭的にお得なのか、内容的にもお得なのかを参考にしてみてください。

スポンサードリンク

[袴をレンタルする場合]

・ネットでレンタル

ネットでレンタルする場合は、セット内容を必ずチェックしてください。

✕✕点セットで○○円と格安の袴レンタルがありますが、セットの内容では足りないものが後から気付くということもありますので、要注意です。

平均予算は、20,000円~50,000円位となっています。

・写真館でレンタル

写真館によっては、写真撮影と同時にレンタルが可能というお店があります。

また、写真撮影をせず、レンタルのみでも可能というお店もあります。

スタジオアリスとスタジオシエルのこの2店舗では、袴のレンタルが可能です。

もし、子供の袴姿を記念に残したいのであれば、写真館でのレンタルがおすすめです。

料金は、時期や着物のランクにより変わってくるので、お近くの店舗に1度問い合わせてみてください。

平均予算は、18,000円~30,000円位となっています。

スポンサードリンク

[袴を購入する場合]

・オークション

オークションで袴を購入する場合、割安で購入が期待できます。

中古や新品の両方ありますので、現在価格を見て決めましょう。

中には、着物だけの出品がありますので、セット内容を確認してから入札するようにしてくださいね。

平均予算は、25,000円~50,000円位となっています。

・ネットショップ

ネットでも袴を販売しているお店がたくさんあります。

こちらもセット内容を確認し、足りないものは別途購入が必要です。

平均予算は、30,000円~50,000円位となっています。

スポンサードリンク

まとめ

袴を着る子供は、これから先増えていくことが予想されます。

もし、袴を着て行きたいのであれば、お友達と一緒に選んで、着て行きましょう。

また、小学校の卒業式で着る袴は、中学校や高校の卒業式で着ることはできませんよね?

なので、袴をレンタルすることをおすすめします。

袴などのレンタルをする時は、最低でも3ヶ月ほど見たほうがいいでしょう。

ABOUT ME
Noaマスター
恋の悩みで疲れた人が、少し休んでいける場所。 そんな居心地のいいブログを書いています。