スポンサードリンク
はじめに
どうもみなさんこんにちは、マナーの管理人masaです。
みなさんは今年のお歳暮を何にするか決めましたか?
私は決めてません。というかお歳暮を贈っていいのかわかりません。
ただいま私は喪中なのです。
みなさんも喪中にお歳暮を贈っていいものなのか考えたことありませんか?
自分が喪中ならまだしも相手が喪中だった場合に送ったら失礼になるんじゃないか。
疑問に思ったので今回は喪中にお歳暮を贈るべきか否かについて調べたので紹介したいと思います。
それでは早速やっていきましょう。
スポンサードリンク
そもそも喪中とは?忌中との違いは?
はい、これもよくわかっていない方が結構いるのではないでしょうか。
私のような若い年代の方はあまり知らないという方もいるはずです。
近親者が亡くなると「喪に服する」と言いますよね。一般的にはあらゆる慶事や祝い事を慎むということでその期間を忌中や喪中といいます。
忌中は故人のために祈りを捧げる期間で四十九日法要までです。
喪中は個人を偲ぶための期間で一周忌法要、つまり1年間は喪中ということになります。
スポンサードリンク
喪中にお歳暮はオッケー?
喪中について分かったところで本題に入りましょう。
自分が喪中だった場合
答えはオッケーです。
お歳暮というのは季節のあいさつや感謝を表すものであってお祝い事ではないからです。
そのためお歳暮を贈ることには何ら問題ありません。
ただ気を付けるべきポイントがいくつかあります。
ポイント1 四十九日が終わっていない
一般的なマナーとして四十九日が終わっていない間、つまり忌中はお歳暮を贈らないほうが無難です。
なぜかというと、この期間は死の穢れが身についていると思っている方がいる可能性があるからです。
穢れというのは忌まわしく不浄な状態を意味します。
こういった人たちにとって喪が明けていない時に贈り物を贈るのは、相手に穢れを贈るということになるので避けたほうがいいでしょう。
ポイント2 のしに気を付ける
喪中にお歳暮を贈る際に最も気を付けるべきなのはのしです。
普段のお歳暮なら紅白の水引が用いられるのですが、これは慶事に使われるものなのでやめましょう。
喪中はあらゆる慶事や祝い事を控える期間なのでこれではだめなのです。
無地の奉書紙か短冊にお歳暮と書いて送りましょう。
どこかしらの店舗で注文する場合はあらかじめ伝えておけばちゃんとこのようにしてくれます。
相手が喪中だった場合
相手が喪中だった場合でも基本的にお歳暮は贈ってオッケーです。
ただ、この場合は自分が喪中だった場合よりも気を使う必要があります。
先ほど述べたポイント2は必ず守りましょう。
ポイント1に関しては自分が贈る場合とは若干意味合いが変わってきますが、贈らないほうが無難です。
さらに気を付けるべきポイントもあります。
追加ポイント1 贈る時期に気を付ける
四十九日が過ぎたからと言って安心して贈ってはいけません。
もし贈る時期が新年になってしまい、関東では1月7日、関西では1月15日までの間だと松の内といってお年賀にあたってしまいます。
お年賀は慶事になってしまうのでこれは相手にかなり失礼です。
自分が喪中の時ならまだいいのですが、相手が喪中の場合は「なんてマナー知らずなやつなんだ!」と思われてしまうので気を付けてください。
スポンサードリンク
その他お歳暮のマナー
贈る相手が故人だった場合
これはお歳暮を贈ってはいけません。
せっかく気持ち的に落ち着いてきた相手方もこれでまた辛い気持ちになってしまうかもしれません。
亡くなったときが縁の切れ目という考え方が一般的ですので贈るのはやめましょう。
喪中の時にもらったお歳暮のお返しは?
これも通常通り返してかまいません。
お礼を伝える意味でも何もしないよりお返しするほうが断然いいです。
スポンサードリンク
おわりに
いかがだったでしょうか。
この記事によってあなたの悩みが解決したと思います。
大切なのは相手を思いやる心、それがマナーというものです。
ここで紹介したものがすべてではありません。あなたが贈るべきではないと思ったのならそれで正しいのです。
あなたがそういう人だということは先方もわかってくれていると思います。
品物を贈るのに躊躇されるのであれば、簡単にお手紙を送るだけでも十分です。
あなたの気持ちはきっと伝わります。
先ほども言いましたが、大切なのはあなたの思いやりです。
難しく考えすぎずに自分の思うようにしましょう。