デートスポット

関東のサクランボ狩り情報まとめ

サクランボの産地で思い浮かぶのは、山形、山梨あたりですが、関東にお住まいでも日帰りで気軽にサクランボ狩りが楽しめることをご存知でしょうか。

今回は、関東でサクランボ狩りを楽しみたい!という方に、いつ楽しめるのか、どんな品種が食べられるのか、どこで体験できるのかをご紹介したいと思います。

 

関東でサクランボ狩りができる時期

サクランボの品種によって、若干異なるのですが、関東でサクランボ狩りが楽しめる期間は主に 6月上旬~7月中旬頃です。

山形のとある農園では5月~できるそうなのですが、関東はひと月程遅くなります。

スポンサードリンク

関東で食べられる品種

スポンサードリンク

佐藤錦(さとうにしき)

さくらんぼの中でも代表的存在なのでご存知の方も多いのではないでしょうか。

この品種は果汁が多く、果肉も柔らかくて甘味と酸味のバランスが最高と言われています。

スポンサードリンク

紅秀峰(べにしゅうほう)

佐藤錦と同じぐらい人気があります。大粒で、酸味は少なく甘味は強いです。

とにかく甘いのが好きな方にオススメです。

スポンサードリンク

高砂(たかさご)

明治初期にアメリカから入った品種だそうです。

独特の甘みと、少し酸味が効いているのが特徴になります。

やや小ぶりですのでたくさん食べられそうです。

スポンサードリンク

紅てまり(べにてまり)

1粒10gという大粒で、酸味がほとんどなく甘味はたっぷりとあります。

皮が硬めなので、日持ちするのも特徴になります。

もし持ち帰りや購入ができるのであれば、この品種がオススメです。

スポンサードリンク

南陽(なんよう)

大粒でハートのような形が特徴です。

果汁が多く果肉は硬め、酸味は少なくさっぱりとした後味。

紅さやか(べにさやか)

「佐藤錦」に「セネカ」という品種を交配して得られた実生から選抜し、育成されました。

果実が大きいのと糖度が15度で大変甘いのが特徴です。

ナポレオン

こちらはヨーロッパで栽培されている品種で、歯ごたえがあるのが特徴です。

国産に比べてやや酸味が強いのですが、濃厚な味です。

スポンサードリンク

それぞれいつ食べられるの?

先ほどご紹介した品種にはそれぞれとれる時期があるのですが、情報源によってまちまちだったり、その年の気候によって左右することもあります。

そのため、食べたい品種があるようであれば、農園に直接問い合わせてみるのが確実です。

スポンサードリンク

どこでサクランボ狩りができるの?

関東圏内ということで、それぞれの県でオススメスポットをご紹介したいと思います。

調べてみると、サクランボ狩りができる場所は茨城県、栃木県、群馬県に集中しているようです。(2017年3月リサーチ情報)

茨城県

里美ふれあい館(茨城県常陸太田市大中町3417-1、電話:0294-70-7131)

こちらは、休日になると地元の人をはじめ、多くの観光客で賑わいます。

体験メニューがとても多く、サクランボ狩りの他にもそば打ち体験や石窯ピザづくり体験など料理体験もでき、わら細工、木工などの工作体験もできます。

体験内容によって料金が変わるので、「直接問い合わせをお願いします」とのことでした。

栃木県

いちごの里(栃木県小山市大川島408、電話:0285-33-1070)

いちごの里というお名前ですが、いちご以外にもサクランボ、メロン、ぶどう、ブルーベリー、さつまいも、じゃがいも、枝豆、里芋といった、様々なものの収穫が楽しめるスポットです。

場内にはバーベキューが楽しめる施設やレストランと、施設も充実しています。

こちらもサクランボ狩りの詳細に関しては直接お問い合わせください。

群馬県

天満屋(群馬県利根郡昭和村糸井2280-4、電話:0278-22-4603)

こちらの施設は、屋根があるので、梅雨時期のサクランボ狩りシーズンでも安心して楽しむことができます。

様々な品種を育てているので、色々食べ比べられるのも良いところです。

スポンサードリンク

 まとめ

いかがでしたか?

ご紹介した施設はほんの一例です。

また、それぞれの施設で値段と開園時間、食べられる品種は変わってくる上に、前日のお客さんの利用状況によって開園状況に影響するところもあるようです。

そのため、候補が決まったらご確認することをオススメします

関東でも十分美味しいサクランボをお腹いっぱい食べることができますので、ぜひ行ってみてください。

ABOUT ME
Noaマスター
恋の悩みで疲れた人が、少し休んでいける場所。 そんな居心地のいいブログを書いています。