はじめに
どうもみなさんこんにちは、管理人のmasaです。
今回のテーマは夏に起きる花粉症について。
花粉症と聞くと、みなさんは春先の風の強い時期に到来するものだと思っていますよね。
しかし、実は花粉症は夏場にもあるのをご存知ですか?
クシャミ・鼻水・鼻づまりが代表的な花粉症。
それが夏場にも起こるのです。
そして、夏場にかかる花粉症は食物アレルギーも引き起こす原因になる事をご存知でしょうか?
春先のものより注意が必要な夏の花粉症。
今回はそんなあまり知られていない夏の花粉症について紹介したいと思います。
スポンサードリンク
夏の花粉症の原因は?
夏の花粉症も春の花粉症とそれほど症状の変わりはありません。
代表的な症状であるくしゃみ・鼻水・鼻づまり・目の痒みや充血・咳などあります。
夏風邪引いたかな?と思って病院へ行くと「花粉症」と言われる事もあります。
夏の花粉症の主な原因はイネ花粉で、これがちょっと危険なのです。
イネ花粉は植物アレルギーとの関係性が強く、重篤な症状を起こすこともあります。
吐き気やめまい・呼吸困難・じんましん・低血圧・意識喪失
このような症状が出た場合は、すぐに病院受診をして下さい。
イネ花粉による症状の場合、危険な事もあります。
春の花粉症の時、数値は低かったけど、イネ花粉は倍の数値があったという事もあります。
スポンサードリンク
夏の花粉症対策はどうするか?
夏場でも対策は春と同じです。
- 窓などをできるだけ開けないようにする。
- 洗濯物を外に干さない。
- マスクやメガネで防御する。
- 家に入る前には、衣類や髪の毛に花粉を払ってから入る。
- 植物が沢山生えている場所を避ける。
薬で症状を抑える人は、症状が出る前に薬を飲まなくては効果が出にくいので、早めに病院受診をして下さい。
スポンサードリンク
夏場の代表的な花粉は?
夏場の多くはイネ科花粉が飛んでいます。
イネ科花粉は、時期が長く9月ごろまでがシーズンに当たり、種類も豊富でどの植物の花粉が反応するのか特定が難しいです。
8月~10月になると、ヨモギ・ブタクサ・カナムグラと言った植物の花粉も飛んできます。
夏の飛んでいる花粉は、スギやヒノキとは違い、背丈が低い草から飛び散っていますので、あまり遠くには飛びません。
イネ・ブタクサ、ヨモギ、カナムグラの花粉症になると、特定の野菜や果物に対してもアレルギーになる恐れがあります。
初めのうちは、スイカやメロンを食べると、口の周りが痒くなる事があるときや、赤く湿疹ができるといった軽い症状です。
しかし何度も繰り返していると、全身に症状が現れてきて、酷い場合は血液定価や意識不明になる場合もあります。
夏場になんらかの花粉症にかかってしまった場合は、植物検査も合わせてやることをおすすめします。
スポンサードリンク
もしかすると、その症状は花粉症じゃないかも?
夏の花粉症は、北海道で夏風邪に間違えられた事が原因で発見されたと言われています。
夏風邪と花粉症はとてもよく似ているので、区別しずらい場合が多くあります。
夏型過敏性肺炎と夏風邪。
主な原因は、冷房を使用したときに、エアコンの中にあるカビを吸い込んでしまう事が原因です。
冬場にエアコンを使わずに、夏場だけエアコンを使うという家庭も多くなっています。
そうなると1年間ほこりやカビがたまったままのエアコンを使う事になり、大量のカビが飛び散る事になるのです。
症状は、身体全体が怠くなる・頭痛や咳やタンが増加するなどがあります。
検査をして花粉症でない場合は、夏型過敏性肺炎が原因かもしれません。
また、夏風邪は花粉ではなくウイルスが原因で下痢や腹痛・口の中に発心ができるなど、見た感じで花粉症とは明らかに誓う症状が出てきます。
咳や鼻水はあまり出ないので、早めに病院受診をしましょう。
スポンサードリンク
まとめ
夏場にも、花粉症=アレルギーに反応する草が存在します。
しかし、その草は単に花粉症のように、クシャミ・鼻水・鼻づまり・目の痒み等を引き起こすだけではありません。
口から摂取する食べ物にも影響をもたらすものもあるんです。
暑い夏に急激にエアコンで冷やしてしまった事で風邪かな?と思っていた症状が実は肺炎だったり、花粉症と診断されたり。
アレルギーが増えている現在では似たような症状でも全く予想外の事もあるので、早めに病院受診をして先ずは自分がどんな症状を引き起こしているのかをきちんと知ることが大切です。
きちんと知った上で対策して下さいね。
関連記事