雑学・豆知識

引っ越し祝いののしの書き方まとめ

はじめに

どうもみなさんこんにちは、管理人のmasaです。

今回のテーマは引っ越し祝いののしの書き方について。

引っ越し祝いをもらう時は、大抵のしが付いています。

しかし、本当にのしは必要なのでしょうか?

まず引っ越し祝いにのしが必要なのか調べてみました。

そして、のしを書く時に表書きをどのように書くのか悩みますよね?

そこで表書きには何て書くのが正しいのかも調べたので説明したいと思います。

ぜひ参考にして、表書きを書いてみてください。

ちなみにのしには色々な種類があります。

引っ越し祝いにはどんなのしを使うのが正しいのか知っていますか?

実は、意外と知らない方が多いのです。

そこで、引っ越し祝いののしはどんなデザインでもいいのかも調べたので紹介したいと思います。

引っ越し祝いを贈るには、まず正しいマナーを知っておきましょう。

スポンサードリンク

引っ越し祝いにのしは必要?

まず、引っ越し祝いを贈る時にのしを付けるかどうかで悩みますよね?

特に仲の良い友人などに引っ越し祝いを贈る場合には、“ラフでもいいのかな?”と思いがちです。

また、新居に招待された時は、“挨拶がてらで渡すから別にかしこまってわざわざのしはつけなくても良いのかな?”と思う方も結構います。

しかし、それはマナー違反になるので、引っ越し祝いのプレゼントは必ずのしを付けましょう。

そもそも、のし(熨斗)は、日本古来から伝わる贈り物をする際の習慣からきています。

かつて鮑は貴重品で、長寿や繁栄をもたらす縁起物とされていました。

特別な贈り物のシーンには、薄く伸ばした鮑を干した『あわびのし』が使われていて“祝福の気持ちを込めた贈り物である”というしるしだったのです。

それが現在では簡略化されて形式上残っていることになります。

しかし家の購入は人生でもかなり大きな買い物であるからこそ、それに対するご祝儀と新生活を応援する気持ちを込めてのしをつけて贈り物をするのです。

これが日本人として相手に礼儀を尽くすことになるのです。

またプレゼントを購入した時にラッピングをお願いすると思いますが、大抵はその時にのしをつけてくれるサービスがあるのでそれを利用すればのし紙はつけてくれますよ。

最近ではプレゼントをネットで購入する機会も多いですよね?

ネットの場合はお店にもよりますが、大抵はラッピングやのしの対応をしてくれるところがほとんどです。

購入の際にはオプション画面などでチェックをしてみてください。

もちろん現金を渡す場合には、祝儀袋を用意するのが基本です。

金額は、贈る相手との関係によって変わりますが、祝儀袋の内袋の記入欄にしっかりと金額を書いておくようにしましょう。

スポンサードリンク

引っ越し祝いののしの表書きは何て書く?

引っ越し祝いののしに関する1番の悩みは表書きです。

“御引越祝”と書くのが無難かな?と思う人もいるようですが、実は、“御引越祝”では失礼になります。

というのも、表書きに何を書くかは引っ越し祝いを贈る相手がどんな物件に住むかによるからです。

物件というのは一軒家やマンションということではなく、新築なのかそれとも中古なのかということです。

引っ越し祝い=新築と思われがちですが、最近では中古物件を安く購入してリフォームするというやり方も流行っているので中古物件を購入するというところも増えています。

新築の一軒家やマンションに引っ越しした場合は表書きは変えなければいけません。

まず新築の場合、表書きとしては“祝新築”、“新築祝”などが一般的です。

“新築祝”という文字をみると一軒家を建てたときのお祝いというニュアンスがありますよね。

相手が新築マンションに引っ越ししたケースではどうなの?”と思うかもしれませんが、新築マンションの場合も『新築祝い』とするのがマナーです。

相手にとっては、リーズナブルな中古物件を選ばずに、あえて新築を選択しているわけですから、相手にとって、そこには必ず何らかのこだわりがあるのです。

そこにきちんとフォーカスしてお祝いをすることで、相手に気持ちが伝わるでしょう。

また、相手が個人ではなくて企業で、新社屋や新しい店舗を建てた場合も『新築祝い』となります。

新しい環境で心機一転、さらなる活躍を祈願するという意味で新築祝いを贈るところに価値があるのです。

一方中古の場合は、表書きに『御引越し祝』と書くのが一般的です。

当たり前のように『御引越祝』と書こうとしていた人は注意をしなければマナー知らずになってしまうこともあります。

どんな物件に引っ越すのかということはあらかじめ知っておきましょう。

スポンサードリンク

引っ越し祝いののしはどんなデザインでもいいの?

引っ越し祝いとしてプレゼントを用意した時、ラッピングと併せてのしをつけてくれるお店も結構多いですよね?

そんな時、知識のある店員さんであれば「引っ越し祝いです」と伝えればそれに合ったのしをつけてくれますが、知識がない場合は間違ったのしをつけられる可能性もあります。

そのため、引っ越し祝いに使うのしがどんなものかを知っておきましょう。

引っ越し祝いでは、紅白の蝶結びの水引がプリントされているものが正しいです。

水引には色々な種類がありますが引っ越しや新築というのは何度あっても良いことだとされているため、何度でも結び直すことができる蝶結びの水引が引っ越し祝いでは良いとされています。

ちなみに結婚祝いなど2度あってはならないものは結び切りという水引を使うので間違えないようにしましょう。

スポンサードリンク

まとめ

引っ越し祝いの贈り物には、のしが必要だということがわかりましたよね?

のしには色々な種類があるので間違えないようにしましょう。

また、引っ越し祝いを贈るのであれば、のしの知識を知っておくことが大事ですよ。

ちなみに、表書きを書く時はボールペンではマナー違反なので筆を使いましょう。

筆が使いづらい方は、筆ペンを使うことをおすすめします。

あまり書き慣れていない方は、1度別紙で練習しておくと本番できれいに書けますよ。

スポンサードリンク

関連記事

兄弟に贈る引っ越し祝いについて

引っ越し祝いに贈りたいものランキング

引っ越し祝いに食べものを贈るときのマナー

知っておきたい!引っ越し祝いにお花を贈るときのマナー

引っ越し祝いに添える言葉の文例

新しい生活を始める彼氏に贈る心こもった引っ越し祝い

引っ越し祝いの相場を知って適切なプレゼントを贈ろう

現金や商品券を引っ越し祝いとするときのマナー

友達に引っ越し祝いを贈る際のマナーまとめ

ABOUT ME
Noaマスター
恋の悩みで疲れた人が、少し休んでいける場所。 そんな居心地のいいブログを書いています。